正誤表
組立説明書 24ページにて下記のとおり誤りがございました。お詫びして訂正いたします。
(誤)B-13
(正)B-10
You can display the Full post on your Blog Page
正誤表
組立説明書 24ページにて下記のとおり誤りがございました。お詫びして訂正いたします。
(誤)B-13
(正)B-10
ビーコスの組立て方についてコメントを頂きましたので、参考になればと思い投稿いたします。
組立て説明書7ページ 7⃣ のD-02,D-01を組立てるところです。工程の中で一番組立てにくい箇所かもしれません。
コツは、最初にレールにそわせて少しはめることと、順番に奥までしっかりはめ込むことと、少し支柱を曲げながら強引にはめることです。
前の工程までで、ここまで出来ていると思います。
D-02を取り付けていきます。
はじめに、D-02を、取り付ける3つの溝にそわせて少しだけはめます。
その状態で、まず一番低いところをはめます。奥までしっかりはめます。
その時、他の2ヶ所はこのような状態です。
つぎに、中間部をはめ込みます。少し強引に支柱を曲げながらはめ込みます。ここも奥までしっかりとはめます。
中間部をはめた時、残りの1か所はこの状態。
最後の1か所をはめます。ここも支柱を曲げながら強引にはめ込みます。
この時、中間部の外側はこのようになっていると思いますので、
溝の位置を合わせて、はめてください。
続いて、D-01を取り付けます。D-02よりは取付けやすいとおもいます。
D-02の時と同様に3か所の溝にそわせてはめます。
一番低いところから、奥までしっかりはめ込みます。
次に、中間部をはめ込みます。支柱を曲げながら奥までしっかり。最上部は溝に入っているだけの状態です。
最後に、同様に支柱を曲げながら最上部をはめ込みます。
残りのD-01も同じように取付けていきます。
参考にして下さい。
12月28日午前中までの御注文は当日発送、12月27日午後~1月5日までの御注文は1月6日以降の発送になります。
12月28日17時以降~1月5日までのお問い合わせにつきましては、1月6日以降、順次対応させていただきます。
木製ビー玉コースターの組み立てキット「ビーコス」が、基本形状はそのままに、より組み立てやすく、よりスムーズに動くようになった、改良版として生まれ変わりました。
色々なところに手を加えたのに、全く変わった感じがしないのが残念です…
今後お届けするのは、こちらの商品になります。
組み立て参考動画も変更予定なのですが、スミマセン…もう暫く時間が掛かりそうです。